- Home
- 日本酒
- 澤乃井 吟醸 中汲み 生酒
澤乃井 吟醸 中汲み 生酒(東京都)
![]() |
特定名称 | 吟醸酒 |
|---|---|---|
| タイプ | 生原酒 | |
| 原料米 | 五百万石 | |
| 精米歩合 | 55% | |
| アルコール度数 | 17度 | |
| 日本酒度 | +4 | |
| 酸度 | 1.6 | |
| アミノ酸度 | ||
| 濃淡 | ||
| 甘辛 | ||
| 味のタイプ |

| 特定名称 | 吟醸酒 |
|---|---|
| タイプ | 生原酒 |
| 原料米 | 五百万石 |
| 精米歩合 | 55% |
| アルコール度数 | 17度 |
| 日本酒度 | +4 |
| 酸度 | 1.6 |
| アミノ酸度 | |
| 濃淡 | |
| 甘辛 | |
| 味のタイプ |
| 蔵元 | 小澤酒造株式会社 |
|---|---|
| 産地 | 東京都 |
| 醸造方法 | |
| 使用酵母 | |
| おすすめの飲み方 | 冷酒 |
最終更新日(2021/6/20)
商品説明
やや黄色みがかった色味にあっさりとした上品な香り。
アルコール度数17度というだけあり、ねっとりとした舌触りの中にもしっかりとしたアルコールを感じますが、それがまた旨い。
吟醸酒を絞る中でも最も良質といわれる「中汲み」ならではの、バランスの取れた美しい日本酒です。
酸味はあまりなく、どちらかといえば辛めながら、原酒の力強さの方が前面に出ているようです。
何よりも、お酒をいただいた後に、舌にじわっと日本酒が染み込み、唾液の分泌を促し、それがまた心地よい味わいとなって残る、後味の引きがとても強く感じます。
個性があるのに、それらが洗練されてまとまっており、バランスが優れたお酒です。

