- Home
- 日本酒
- モダン仙禽 亀の尾 無濾過原酒
モダン仙禽 亀の尾 無濾過原酒(栃木県)
![]() |
特定名称 | 純米酒 |
|---|---|---|
| タイプ | 無濾過原酒 | |
| 原料米 | ドメーヌ・さくら亀の尾 | |
| 精米歩合 | 50% | |
| アルコール度数 | 15度 | |
| 日本酒度 | ||
| 酸度 | ||
| アミノ酸度 | ||
| 濃淡 | ||
| 甘辛 | ||
| 味のタイプ |

| 特定名称 | 純米酒 |
|---|---|
| タイプ | 無濾過原酒 |
| 原料米 | ドメーヌ・さくら亀の尾 |
| 精米歩合 | 50% |
| アルコール度数 | 15度 |
| 日本酒度 | |
| 酸度 | |
| アミノ酸度 | |
| 濃淡 | |
| 甘辛 | |
| 味のタイプ |
| 蔵元 | 株式会社せんきん |
|---|---|
| 産地 | 栃木県 |
| 醸造方法 | |
| 使用酵母 | |
| おすすめの飲み方 | 冷酒 |
商品説明
酒サーチ!レビュー
【銘柄について】
「モダン仙禽 亀の尾 無濾過原酒」は、蔵元自ら原材料である亀の尾米を栃木県のさくら市内で栽培・収穫し、全量使用することでドメーヌ化。
更に蔵に流れる地下水(仕込み水)と同じ水脈上にある田んぼだけに限定して原料米を作付けするという、原料米から日本酒になるまでを徹底的にこだわったお酒です。
【味わいについて】
グラスを口元に近づけると甘い香りがし、飲むとりんごのような酸を感じました。
この酸は、瓶詰めを行うまでの間低温管理をすることで瓶内にふんわり炭酸ガスが溶けたような味わいになったそうです。
【マリアージュ】
「ミートソースパスタ」
まずはモダン仙禽を一口..甘い香りがふわっとして、単体でもスイスイいけてしまう飲み口の良さ。
そこへミートソースパスタを口に入れると、日本酒の甘さと玉ねぎやトマトの野菜の甘さが調和し、その甘酸っぱい余韻とお肉のジューシーさが見事にマッチ。
モダン仙禽をもう一口..すると、りんごのようなほんのりシュワっとするような酸味がお肉の油をスッと溶かしてくれるようなイメージ。
フルーツに似たフレッシュな印象を残しながらもジューシーで厚みのあるこのお酒は、ミートソースの肉々しさにも負けず劣らずでした。
「和風ロールキャベツ」
しょうゆをベースに生姜を効かせた和風ロールキャベツ。
モダン仙禽を一口飲むと、甘く飲みやすい味わいの中にキュッとしまる酸を微かに感じました。
フルーツのような酸は余韻を引き締めてくれるように思います。
そこにロールキャベツをかみしめると、牛肉が多めだったのか、和風の中に野性味を感じるロールキャベツでモダン仙禽の甘みと肉肉しさが合わさって好印象!!
更にモダン仙禽をもう一口すると、最初の一口に比べ、唇が少しぴりりとするような辛味を強く感じました。
ロールキャベツのたねに入れた生姜のみじん切りがきいていたのかな?とロールキャベツを食べたときには風味程度だった味わいが、モダン仙禽をもう一口飲んだことによってグッと生きてきた印象を受けました。
ロールキャベツのスープを飲み、そして更にお酒を一口、ロールキャベツを食べた直後のモダン仙禽と比べるとお出汁効果か、ほんのりと甘みが増したように感じました。


