- Home
- 日本酒
- 純米吟醸 生貯蔵酒 御岩神社
純米吟醸 生貯蔵酒 御岩神社(茨城県)
![]() |
特定名称 | 純米吟醸酒 |
|---|---|---|
| タイプ | 生貯蔵酒 | |
| 原料米 | ||
| 精米歩合 | 60% | |
| アルコール度数 | 15度 | |
| 日本酒度 | ||
| 酸度 | ||
| アミノ酸度 | ||
| 濃淡 | ||
| 甘辛 | ||
| 味のタイプ |

| 特定名称 | 純米吟醸酒 |
|---|---|
| タイプ | 生貯蔵酒 |
| 原料米 | |
| 精米歩合 | 60% |
| アルコール度数 | 15度 |
| 日本酒度 | |
| 酸度 | |
| アミノ酸度 | |
| 濃淡 | |
| 甘辛 | |
| 味のタイプ |
| 蔵元 | 根本酒造株式会社 |
|---|---|
| 産地 | 茨城県 |
| 醸造方法 | |
| 使用酵母 | |
| おすすめの飲み方 | 冷酒 |
最終更新日(2018/7/13)
商品説明
酒サーチ!レビュー
「御岩神社」がある、日立市の隣の隣、常陸大宮市にある酒蔵「根本酒造」のお酒。
淡麗だけど吟醸酒特有の味がほんのりと、そして、飲んでしばらくしてから米の旨みが舌に広がってくる、日本酒らしい日本酒。
料理と合わせてみると、食べ物の味を変えたり、逆にお酒の味が変わったりというようなことはありません。
食べ物に対して足したり引いたりしない、口の中を清め、単品で飲んだ時とほとんど変わらない味が凛としてそこにある。
酒瓶のラベルに影響を受けているということもありますが、他に影響されることのない端麗辛口の味は、屹立する、神々が坐す御岩山のイメージに重なって、まさに御神酒、神様のお酒という感じです。

