- Home
- 日本酒
- 名峰赤城 蔵出し 生原酒
名峰赤城 蔵出し 生原酒(群馬県)
![]() |
特定名称 | 普通酒 |
|---|---|---|
| タイプ | 生原酒 | |
| 原料米 | ひとめぼれ | |
| 精米歩合 | 70% | |
| アルコール度数 | 18度 | |
| 日本酒度 | ||
| 酸度 | ||
| アミノ酸度 | ||
| 濃淡 | ||
| 甘辛 | やや辛口 | |
| 味のタイプ | 薫酒 |

| 特定名称 | 普通酒 |
|---|---|
| タイプ | 生原酒 |
| 原料米 | ひとめぼれ |
| 精米歩合 | 70% |
| アルコール度数 | 18度 |
| 日本酒度 | |
| 酸度 | |
| アミノ酸度 | |
| 濃淡 | |
| 甘辛 | やや辛口 |
| 味のタイプ | 薫酒 |
| 蔵元 | 聖酒造株式会社 |
|---|---|
| 産地 | 群馬県 |
| 醸造方法 | |
| 使用酵母 | |
| おすすめの飲み方 | 冷酒 |
最終更新日(2021/9/28)
商品説明
香りについては、それほど感じられません。
でも、香りに意識を集中すると、ほのか~な吟醸香が感じられます。
味の方は、辛口ながらもうまみのあるお酒です。
分類すると、薫酒になるでしょうか。
口にふくむと、舌の真ん中に旨みが立って、そこから外に向かって広がるように味が広がり、すっと消えていきます。
生原酒であるためでしょうか、旨みはフレッシュな感じで、吟醸香から連想される華やかな旨みです。
そうした旨みが消えると、今度はアルコール感が立って、鼻からスーッと抜けていきます。
キレのある芳醇辛口のお酒、とでも言いましょうか。
いいお酒です。

