- Home
- 日本酒
- 澤乃井 東京蔵人
澤乃井 東京蔵人(東京都)
![]() |
特定名称 | 純米吟醸酒 |
|---|---|---|
| タイプ | ||
| 原料米 | ||
| 精米歩合 | 55% | |
| アルコール度数 | 15度 | |
| 日本酒度 | +1 | |
| 酸度 | 1.9 | |
| アミノ酸度 | ||
| 濃淡 | ||
| 甘辛 | ||
| 味のタイプ |

| 特定名称 | 純米吟醸酒 |
|---|---|
| タイプ | |
| 原料米 | |
| 精米歩合 | 55% |
| アルコール度数 | 15度 |
| 日本酒度 | +1 |
| 酸度 | 1.9 |
| アミノ酸度 | |
| 濃淡 | |
| 甘辛 | |
| 味のタイプ |
| 蔵元 | 小澤酒造株式会社 |
|---|---|
| 産地 | 東京都 |
| 醸造方法 | 生酛 |
| 使用酵母 | |
| おすすめの飲み方 | 冷酒 ぬる燗 常温 |
最終更新日(2021/5/19)
商品説明
ほんのりと黄色みがかっています。
香りは、それほど強くありませんが、わずかにヨーグルトのような乳酸の香りがします。
味については酸味があり、サラッとした中に旨みを感じます。
甘くないのに、甘みがある。
多摩川の清流の甘味か、山の中で湧き出ている水のような喉越しと味わいです。
パッケージにはこんな言葉が書かれていました。
「酒は皆自分を生んでくれた水の記憶を持っている。蔵の井戸・山の井戸・存在を主張する水・さらりとかわす水・二つの水が一つになって澤乃井の個性をつくる」
脈々と伝われてきた伝統技法の生酛造り、引き継いだ技に、酒が持っている風土の記憶に思いを馳せながら、お酒を味わいます。

