データベース項目について
僧房酒(大阪府)
|
|
特定名称 |
|
| タイプ |
|
| 原料米
|
|
| 精米歩合 |
90% |
| アルコール度数 |
15度 |
| 日本酒度 |
|
| 酸度 |
|
| アミノ酸度 |
|
| 濃淡 |
濃醇 |
| 甘辛 |
甘口 |
| 味のタイプ |
熟酒 |
| 特定名称 |
|
| タイプ |
|
| 原料米
|
|
| 精米歩合 |
90% |
| アルコール度数 |
15度 |
| 日本酒度 |
|
| 酸度 |
|
| アミノ酸度 |
|
| 濃淡 |
濃醇 |
| 甘辛 |
甘口 |
| 味のタイプ |
熟酒 |
| 蔵元
|
西條合資会社 |
| 産地 |
大阪府 |
| 醸造方法 |
|
| 使用酵母 |
|
| おすすめの飲み方 |
冷酒 常温 |
最終更新日(2021/2/7)
商品説明
室町時代から安土桃山時代にかけて、贈答用の高級酒として名高かった僧房酒「天野酒」を復刻したお酒です。
色は琥珀色。
香りは、甘い醤油の香り、または紹興酒の香りと同じです。
味の方は、甘い、のですが、まろやかで、砂糖のようだけど、くどくはなく、さわやか。
身近なものだと、みりんのような味で、それに少しアルコールの苦みがあるような感じです。
『甘露』という言葉が似あうお酒です。
酒サーチ!レビュー
購入先リンク
Archives