データベース項目について
渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒(長野県)
|
|
特定名称 |
普通酒 |
| タイプ |
生原酒 |
| 原料米
|
|
| 精米歩合 |
|
| アルコール度数 |
20度 |
| 日本酒度 |
+-6 |
| 酸度 |
2 |
| アミノ酸度 |
|
| 濃淡 |
|
| 甘辛 |
やや甘口 |
| 味のタイプ |
醇酒 |
| 特定名称 |
普通酒 |
| タイプ |
生原酒 |
| 原料米
|
|
| 精米歩合 |
|
| アルコール度数 |
20度 |
| 日本酒度 |
+-6 |
| 酸度 |
2 |
| アミノ酸度 |
|
| 濃淡 |
|
| 甘辛 |
やや甘口 |
| 味のタイプ |
醇酒 |
| 蔵元
|
株式会社遠藤酒造場 |
| 産地 |
長野県 |
| 醸造方法 |
|
| 使用酵母 |
|
| おすすめの飲み方 |
冷酒 |
最終更新日(2018/6/30)
商品説明
酒サーチ!レビュー
モンドセレクション金賞を獲得したお酒です。通常よりももろみを3日長く低温熟成させてアルコール度を20%まで高め、朝、絞ると同時に瓶詰して氷冷貯蔵しているそうです。新聞紙に巻かれているのは、日本酒は、光や温度の影響で味が変わってしまうため。光を遮断し、外気温の変化を受けないようにして味を損なわないようにするためだそうです。
舌を流れるとき、まず、気品のある果物のような、日本酒の甘みが感じられ、それと同時に辛口の日本酒の味が微妙に感じられる。アルコール度数は高いのに、アルコールの感じはほとんどなく、後味もすっきりしているため、いくらでも飲めてしまうお酒。
購入先リンク
Archives